非常持ち出し
非常持ち出しの準備では、非常持ち出しにはどのようなものを用意すればよいのかを調べました。日ごろから地震に備え非常持ち出し品の準備をして非常用持出袋などに入れておくなど、避難のときにあわてないようにするために分かりやすくまとめてみました。
スポンサード リンク
普段から地震に備え非常持ち出し品を準備して非常用持出袋などを用意しておきましょう。
【避難時に必要なものは】
被災地に救援物資が届くまでには3日かかるといわれています。持ち出し品はこの3日間に必要となるものを用意しておきましょう。「水や食糧」は、支援物資としていずれ届くことが予想されますが、個人的に必要となるもの(常備薬・生理用品・紙オムツ・粉ミルク・身分証明書・預金通帳)は支援物資には頼れない場合もありえますので、もしもの際に向けて用意しておきましょう。
- 貴重品…現金、預金通帳、印鑑、免許証、健康保険証
- 備蓄食料…乾パン、缶詰、備蓄水(ミネラルウォーター)缶きり、栓抜き、紙皿、紙コップ、水筒など
- 応急医薬品…傷薬、胃腸薬、救急ばんそうこう、常用薬
- 衣類…防災ずきん、厚手の手袋、長そでの上着、下着、タオル、じょうぶなくつ、リュックサック、シーツ
- ラジオ…予備電池、懐中電灯、ろうそく
■一次非常持ち出し品(例)
一次非常持ち出し品は大地震が発生して避難するとき、最初に持ち出すものです。
非常用品の一例
- 二次非常持ち出し品は、災害復旧までの数日間(最低3日分)を生活できるように準備しておきましょう。
- 食品…米、缶詰やレトルトのおかず、ドライフーズ、チョコレート・アメなどの菓子類、梅干、調味料など。
- 飲料水…飲料水は一人一日3リットルを目安に。ペットボトルや缶入りのミネラルウォーターなど。
- 燃料…卓上コンロ、ガスボンベ、固形燃料など。
■二次非常持ち出し品
【広告】