地震災害が発生したら
地震災害が発生したら。地震災害が発生したらどうするのか地震が起きる前に地震災害の予備知識が大切です。地震災害への備えはどうすればよいのでしょうか。地震はいつ起きるか分かりません。日頃から地震対策や非常時の持出し用品の準備をしておきましょう。
地震だ!地震災害が発生したらその時あなたは
地震災害が発生したら被害を大きくさせないためにも、状況をよく把握し落ち着いて行動することが大切です。
テレビ・ラジオで正しい情報を入手する。デマに惑わされないようにする。
すばやく火を消して、火を使わないようにする。
ドアを開けて出口を確保する。(あわてて外にはとび出さない)
山間部や海岸地帯で地震を感じたら、がけ崩れ・津波に注意し早めに避難態勢をとる。
消火器・消火用水の置き場所を確かめる。
電話の使用、車の運行は控える。(避難は徒歩で)
子ども・老人・病人の安全を確かめる。
エレベーターは使わないようにする。
スポンサード リンク
屋内
住宅などの場合
家の中で地震が発生したときにはテーブルなどの下に入り身を守り、揺れがおさまったら火の後始末をする。乳幼児や病人、お年寄りなどの災害弱者の安全の確保を心がけて行動しましょう。
デパート・スーパーなどの場合
デパート・スーパーなどで地震が発生したときにはカバンなどで頭を保護し、転倒・落下物から身を守り、係員の指示に従って慌てずに行動しましょう
宿泊施設などの場合
宿泊施設などを利用する場合は事前に避難経路や非常階段などを確認し、避難するときは従業員や館内放送の指示に従って慌てずに行動しましょう。
エレベーターなどの場合
エレベーター内で地震を感じたら最寄りの階で止めて降りる。万一ドアが開かないときでも、脱出口から出ないで外部と連絡をとり救助を待つ。
屋外
路上・地下街などの場合
路上・地下街で大きな地震発生を感じたらカバンなどで頭を保護し、落下物等から身を守り、空き地等の安全な場所に避難する。
公共交通機関等の場合
手すり、吊り革や座席の背もたれ等にしっかりつかまり、車両等が停車するまで待ち、乗務員、係員の指示に従って慌てずに行動しましょう。
海岸・がけ付近の場合
海岸・がけ付近にいて大きな揺れを感じたら津波やがけ崩れ等の影響のない場所まで避難し、周囲の状況を確認、注意報や警報が解除になるまで待つ。
揺れが収まってからの行動
地震によって被害が出た場合
余震による二次災害に注意
もし下敷きになったら
もし火災が発生したら
避難となった場合
徒歩で避難する
スポンサード リンク